早く漫画家になるために、『漫画家のアシスタント』をするか『漫画の専門学校』に行くか悩んだことがある漫画家志望の人は多くいると思います。
漫画の専門学校には興味があるけど、周りの人に無駄だと言われたにゃ
アシスタントは少しハードルが高いです
ぼくは高校卒業後、下記で提案するやり方でデビューしました
ぼくは高校3年生のときに両親に、漫画家を目指しているので高校卒業と同時に漫画の専門学校に通いたいことを伝えました。
そしてありがたいことに学費を出してもらい、漫画専門学校で漫画のことだけを考える生活環境を作っていただきました。
世間一般的な意見としては漫画の専門学校に行っても意味がない。漫画家のアシスタントは先生が怖いし絵が下手だと無理。という考えが多いと思います。
この記事では漫画の専門学校とアシスタント両方を経験し、プロになったぼくがその2つのどちらが有効か解説します。
最初に答えを書くと、その提案はハイブリッド(組み合わせ)です。
つまり、専門学校に通い、アシスタントを経験して学びましょう。
詳しく解説します。
必ずプロになれる世界ではありませんが、今『描きたい』、今『学びたい』なら覚悟を持って自分の将来のために進みましょう。
漫画家デビューの近道の提案はこちらの記事から。
早く漫画家になる方法
上記でも書きましたが最初にぼくの考える『早く漫画家になる方法』をお伝えします。しかし、それでも漫画家になるのは大変です。
誰でも必ずなれるわけではありません。ですが急成長が見込めるやり方になります。そのやり方は・・・
『漫画の専門学校』に通いながら『漫画家のアシスタント』もしながら『自分の漫画を描く』というものです。
これがお勧めする『早く漫画家になる方法』です。
ぼくは『漫画専門学校』に通いながら『漫画家のアシスタント』も経験し、家でも漫画の描き方本を読んだり試行錯誤を繰り返して『自分の漫画』を描いていました。
寝ても覚めても漫画の事だけを考え手を動かし続ける。単純ですがこれほど効果的で充実した方法は無いと思います。
漫画の専門学校にこれから通おうと考えている方は、これくらいのアグレッシブさがほしいです
このやり方のポイントになるところは、専門学校は期限があるということです。
期限がはっきりわかっていると行動にメリハリが出て集中力があがります。
それではそれぞれの違いを見ていきましょう。
『漫画専門学校』『漫画アシスタント』は何が違う?
比較とメリット、デメリットです。
比較
漫画専門学校 | 漫画アシスタント | |
---|---|---|
費用 | 学費がかかる | 働いた分を貰える |
身につく技術 | 基礎知識から網羅的知識 | プロの技術 |
求められる技術 | 初心者OK | ある程度の知識 |
学ぶ環境 | じっくり漫画に専念できる | 同じ工程の繰り返しも |
刺激 | 同じ目標を持つ仲間から大きな刺激 | プロからの最高の刺激 |
経験 | 持ち込みイベントなどあり | 出版社パーティに誘われることも? |
アシスタント代金で専門学校の学費を賄えたら効率が良いかもしれません。
漫画のために稼ぎ、使う。最高だぜ!
それぞれのメリット、デメリット
メリット
『漫画専門学校』
・期間が決まっているため、集中力をもって取り組める。
・同じ目標をもった仲間が刺激になる。
『漫画アシスタント』
・給料をもらえる。
・プロの技術が学べる。
・編集者と繋がりが出来る。
それぞれメリットがありますね
デメリット
『漫画専門学校』
・費用。
・それぞれの現在の能力次第で授業が物足りないことも。
→自分に合う学校を体験入学や資料請求で探しましょう。
『漫画アシスタント』
・アシスタント先によっては厳しい所も。
→相性の悪い所はすぐに辞めましょう。
自分にあった専門学校を探すにはまず資料請求から。
総合学園ヒューマンアカデミー全日制&夜間
資料請求はこちら
大手出版社の出張持ち込み会
料請求はこちら
社会人にお勧め
アミューズメントメディア総合学院 東京&大阪
資料請求、体験のお申し込みはこちら
現役プロの講師
資料請求、体験のお申し込みはこちら
「夢を、夢で終わらせない。」を現実にするヒントが満載の一冊
【業界最大級】ヒューマンアカデミー漫画科は【プロ漫画家】からも指導あり!
ヒューマンアカデミーの夜間・週末マンガ講座は『時間』も『場所』も自由自在
アシスタントを探すならこちらがお勧めです。
厳しい現実も
漫画家を目指すなら厳しい現実にも目を向けなくてはいけません。アート全般に言えますが漫画も、『学んでも学んでも』、『描いても描いても』プロになることが難しい職業です。
だからこそ プロになるということは、とても価値のあることです。売れたときの見返りも半端ありません。会社員などは安定はありますが、鬼滅の刃のような社会現象も起こすことはできません。
ぼくも人気が出て、他では体験できないことを経験させていただきました。
大学で学びたいことが無いなら選択の余地なし
本当は漫画家を目指したいけれど周りが勧めるからなんとなく大学に行く。そのくらいの考えなら迷うことなどありません。
漫画専門学校にせよ、アシスタントにせよ、親が反対してもバイトをしながらでも自分の好きな夢である『漫画家』を追いかけましょう。ぼくならそうします。
ぼくの両親も最初は戸惑っていましたが、理解してくれて学費を出してくれました。感謝しかありません
漫画には柔軟な発想力が大切
当たり前ですが、漫画には柔軟な発想力が必要です。この発想力というのは日常生活の常識に染まりすぎるとアイデアを出すのが難しくなります。
若いうちのチャレンジが大切です。成功してる多くの漫画家が若くして漫画賞を受賞しています。
一番のお勧めは漫画アシスタント。でも・・・
漫画家への一番の近道でぼくがお勧めするのは漫画家のアシスタントになることです。
技術も学べるし、編集者さんとの繋がりもできます。
ただ、技術がある程度無いとアシスタントはできません。
アシスタントを考えているならこちらの記事も。
従来なら職場で技術を教わることもできましたが、最近ではリモートワークが多いため最初からある程度の技術が無いと難しくなってきています。
そのためにも基礎技術がつく、漫画専門学校は有益です。
プロ漫画家デビューに有効なのはアシスタント?専門学校?まとめ
最速で漫画家になる方法。と書きましたがぼくが漫画家デビューしたのは26歳の時でした。
しかし漫画専門学校に通っていた濃密な体験が糧になっていることは間違いありません。
漫画専門学校の良いところは通っている短期間(1〜2年)の間、漫画のことだけを考えられる環境です。
もちろんバイトをしながらという方もいると思いますが、可能ならば親や周りの人からお金を借りてでも漫画だけに集中する時期を作って夢を追いかけてください。
入学したら『アシスタント』をしながら漫画を描き、漫画漬けの生活を送りましょう。とても充実した楽しい期間になるはずです。
学生さんにオススメする漫画家デビュースケジュール。
アミューズメント総合学院の資料請求はこちら。
東京・恵比寿校 無料資料請求、体験申込アシスタント先を探すならこちら