クリスタの『Ver.2.0』が3月にリリースされます。どんな機能が追加されるのか?料金も気になるところです。
このページではVer.2.0へのバージョンアップがオススメか?デメリットは何かを解説していきます。

クリスタ初の『有料』のバージョンアップ発表にゃ



漫画制作で便利になるのでしょうか?お値段も気になります



デメリットも聞きたいぜ



初の有料バージョンアップです。そのため特別な機能が多いです
Ver.2.0の追加機能の一部は、
- 3D人形の顔のパーツを微調整出来る
- カメラで撮影した手をそのまま3Dモデルに反映できる
- Webtoon関連機能の充実
- ポーズ素材配信サイト「ポーズマニアックス」と3Dデッサン人形が連携
といった漫画制作で便利な機能が追加されます。その他の主な機能も紹介していき、デメリットも解説します。
2022年以降に買い切り購入をされた人はVer.2.0に無償でバージョンアップできます。詳しくはこちら
クリスタバージョン2の購入方法はこちら。
【画像あり】クリスタバージョン2にアップデートする方法は?【買い切り・年払い】
Ver.2.0の主な追加機能は?漫画制作で使えるオススメ機能は?
以下、公式サイトから引用
https://www.clipstudio.net/ja/news/202210/13_01/
- 目・鼻・口など顔のパーツの位置やサイズを細かく調整できる3Dデッサン人形頭部モデル
- カメラで撮影した手を3Dデッサン人形に反映し、様々なポーズの手を簡単に描けるハンドスキャナー
- より知覚的にリアルな混色を実現するブラシ混色
- 線画と塗りつぶした領域から陰影をつけ彩色を効率化する自動陰影
- テキスト・レイヤー・フォルダーなどオブジェクトの整列・分布機能
- 中国語(簡体字)*1・ポルトガル語・タイ語・インドネシア語の4言語に追加対応 など
目・鼻・口など顔のパーツの位置やサイズを細かく調整できる3Dデッサン人形頭部モデル
これまで3Dモデルで出来なかった顔の細かいパーツの調整が出来るようになります。
ぼくは3Dモデルで絵を描こうとしたことがありますが、元の自分の絵にどうしてもあとちょっと合わないと感じて導入できませんでした。
Ver.2.0のこの機能ならもしかしたら限りなく自分の絵に近づけられるかもしれません。



導入できれば作画スピードが大幅に上がりそう!
カメラで撮影した手を3Dデッサン人形に反映し、様々なポーズの手を簡単に描けるハンドスキャナー
自分のスマホのカメラと連動できるかはまだわかりませんが、これができたら難しい手も簡単に描けそうです。



苦手な『手』から解放されるにゃ!?
より知覚的にリアルな混色を実現するブラシ混色
ハイクオリティなイラストが描けそうです。
線画と塗りつぶした領域から陰影をつけ彩色を効率化する自動陰影
イラストに自動で影がつけられる。
テキスト・レイヤー・フォルダーなどオブジェクトの整列・分布機能
テキストも一括設定。
中国語(簡体字)*1・ポルトガル語・タイ語・インドネシア語の4言語に追加対応 など
従来の日本語版・英語版・中国語(繁体字)版・韓国語版・フランス語版・スペイン語版・ドイツ語版に、中国語(簡体字)・ポルトガル語・タイ語・インドネシア語を加え11言語で提供予定。
https://www.clipstudio.net/ja/news/202210/13_01/
漫画制作で使えるオススメの機能は?
- 目・鼻・口など顔のパーツの位置やサイズを細かく調整できる3Dデッサン人形頭部モデル
- カメラで撮影した手を3Dデッサン人形に反映し、様々なポーズの手を簡単に描けるハンドスキャナー
上記に加えて、以下も使えそうです。
- Webtoon関連機能
- ポーズ素材配信サイト「ポーズマニアックス」と3Dデッサン人形が連携
Webtoon(縦読み漫画)関連機能では余白を追加や削除できるようになります。
Webtoonは大きな広がりを見せています。快適に制作できそうです。
便利そうな機能が追加されるver2ですが、デメリットもあります。
クリスタver2の最大のデメリットは?



購入に当たり最大のデメリット?はこちら・・・
Ver.2.0以降のリリース予定
2023年3月 バージョン2.0提供開始
2024年にはバージョン3.0を提供開始予定です
バージョン3.0も無期限版(一括払い)をご提供します
https://www.clipstudio.net/ja/news/202210/13_01/
2024年にはバージョン3が有料リリースする予定です。
Ver.2.0へのバージョンアップにかかる費用は『一括払』いの場合、
- 『PRO』→一括払い『2000円』
- 『EX』→一括払い『6000円』
『アップデートプラン(年払い)』の場合、
- 『PRO』→アップデートプラン(年払い)『1100円』
- 『EX』→アップデートプラン(年払い)『3100円』
上記の金額が必要です。
バージョン3.0に追加費用がいくらかかるかまだわかりませんが(おそらく一括なら同じ2000円、6000円)、2024年にも有料バージョンアップがリリースされるということならば『どうせ来年には新しいのが出るし、今は必要ないな』と考えるユーザーが多いと思います。



これまで10年『買い切り』なら追加費用が不要だったのに、毎年かかるように・・・



たしかに痛い出費かもしれません。しかし・・・
画像ソフトで有名なフォトショップの『買い切り』は2012年発売のPhotoshop CS6までで終了し、それ以降は、サブスクリプション(月額の定期購入)に切り替わっています。
開発費用に莫大な金額がかかることを考えると10年以上『追加料金不要(買い切りの場合)』で頑張ってきたクリスタはすごいことだと思います。
毎年(?)新バージョンリリースで今後の展望は?
今後は毎年新バージョンを発表していくようになると思います。その場合の展望を考えるとこうなります。
メリット
開発費用が集まり、これまでより便利で快適なソフトになると思われます。
デメリット
古いバージョンは順次サポート無しに・・・?
1度は、『重大な不具合対応の品質更新アップデートはバージョン3.0のリリースまで』と発表されましたが、Ver.3.0リリース後も当面の間サポートは継続されるようです。
重大な不具合対応の品質更新アップデート
https://www.clipstudio.net/ja/news/202208/22_01/
バージョン3.0のリリースまで
↓
https://www.clipstudio.net/ja/news/202210/13_02/
- Ver.3.0リリース後も当面の間継続いたします
新バージョン購入方法のオススメ
買い切りで購入した人はこれまで追加料金なしだったのでバージョンアップには二の足を踏むと思います。とはいえとても便利な追加機能を利用して漫画制作をしたい気持ちもあると思います。
そういう人にはこういう買い方がオススメです。
- 2~3年に1度の追加バージョンアップでコストカット(2~3年年程度ならサポートを受けられる可能性が高い)
- 好みの追加機能が発表された時のみ購入(長期間バージョンアップしないとサポート切れも)
- アップデートプランで常に最新の機能で(一か月あたりPROなら約91円。EXなら約258円)



Ver.2.0へのバージョンアップは追加機能が多いためオススメです
※アップデートプランは、更新しないとVer.1.Xへ戻るため、あまり使わない人にはお勧めできません。
Ver.2.0はどんな人にお勧め?
Ver.2.0がお勧めの人は?
- クリスタを仕事で使っている人
- クリスタをより快適に使いたい人
- 自分のイラストや原稿を最先端の技術で描きたい人
- クリスタに今後も便利な機能が追加してほしい人(開発費用支援)
Ver.2.0がお勧めじゃない人は?
- あまりクリスタを使わない人
- ソフトのサポートが不要な人
- これ以上料金を払いたくない人
クリスタver2の追加機能は?料金も紹介。最大のデメリットは?まとめ
毎年(?)新バージョンリリースの負担デメリットが結構大きいと思いますが、便利な追加機能も多いVer.2.0です。
提案した『2~3年に1度』や『好みの追加機能がされたとき』に購入がオススメです。



ぼくは2014年からクリスタを愛用しています。これからも使いやすいソフトであって欲しいので積極的にバージョンアップしていきます
クリスタバージョン2の購入方法はこちら。
【画像あり】クリスタバージョン2にアップデートする方法は?【買い切り・年払い】